dear_my_baby’s diary

卵アレルギーな息子くん 一風変わった離乳食と美味しいオヤツ

おやゆびトム(卵・乳・砂糖不使用) 木のひげ

なんだか絵本の題名のよう

と、前々から思っていたら、やっぱり指輪物語からの名前でした。

日頃あまりHPとか見ませんが、こうゆうきっかけで覗くと、なかなか面白いですね。

 

おやゆびトム

f:id:dear_my_baby:20170502223923j:image

木のひげさんのオヤツです

 

私がとにかく木のひげさんを気に入っているのは、お味が美味しいのはもちろんの事、お砂糖を使っていないところです。

f:id:dear_my_baby:20170502224108j:image

 この、おやゆびトムもちゃんと甘いお菓子なのですが、原材料を見て頂ければ分かるようにお砂糖は使われていません。

レーズンの自然な甘みで十分に美味しいお菓子に仕上がっています。

f:id:dear_my_baby:20170503000130j:image

見た目は私が子供の頃にあったコロンというお菓子と似た形をしています。

(今もまだあるのかしら?)

コロンはクリームをクッキー的な生地でクルッと巻いたものでしたが、こちらは

真ん中がレーズンで、全粒粉入りの香ばしい生地でクルッと巻かれています。

1つ1つの長さが違うところも手作りゆえの温かみを感じます。

 

卵も乳製品も使ってないので、小麦アレルギーやグルテンフリーの生活をされているら方以外でしたら、安心して美味しく召し上がって頂けると思います。

 

お店→http://www.din.or.jp/~kinohige/ki-home-tyokubaihtml.html

 

 

 

vegetastick 人参(卵・乳不使用) げんきタウン

げんきタウンのvegetastickシリーズの人参です♪

f:id:dear_my_baby:20170501222743j:image

私は同じげんきタウンさんののシリアルバーが大好きですが、同じようにこちらもしっかりとお粉の味が楽しめます。

とは言え、全粒粉は入っていないのでお粉の味はマイルドですし、甘みがしっかりとしているので、オヤツ感が強いです。

 

この甘みはなんの甘みでしょうか?

お砂糖の甘みなのか、自然な人参の甘みなのか。

f:id:dear_my_baby:20170501224234j:image

お砂糖は入っていますが、余計なものは何も入っていないので安心です。

f:id:dear_my_baby:20170501224326j:image

 

私が大好きな全粒粉や玄米など素材丸ごとは小さな子供にのお腹には少々刺激が強いですし、ただでさえアレルギーを起こしやすい小麦よりもアレルギー誘発する食べ物になります。

 

このシリーズはお粉の味よりお野菜の甘みを引き出すために普通の小麦粉だと思いますが、それが味だけでなく素材もより将来の息子くんのオヤツにぴったり!と感じさせてくれます。

 

放射能検査もしっかり実施しているところが小さな子を持つ母としては有難い限り。

 

もちろん、卵も乳製品も使われていないので、小麦アレルギーやグルテンフリー生活の方でなければどなたでよ安心して召し上がって頂けると思います。

 

お店→http://www.genkitown.com/

 

 

 

 

お野菜からの離乳食 [10日目]

2度目の登場!にんじんさんです。

f:id:dear_my_baby:20170505100733j:image

お味見をしましたが、今回の人参はとても美味。

 

とある自然食品店で売られている人参なのです。

そこでは人参を絞っただけの生搾りジュースを売っていて、そのジュースが本当に美味しいです。

初めて飲んだ時に「人参以外何か入っていますか?」と伺ってしまったほど。

 

それと同じ人参なので絶対に美味しいと確信していましたが、やっぱりでした。

茹でてただ伸ばしただけの人参なのに、自分も食べたすぎて「もっと作れば良かったー」と思ったほどです。

 

息子くんもお口に入れてニコニコ笑っていました。

とは言え、やっぱりパクパク食べるわけでは無く、ちびちび舐めている為結局やめ時が分からずでした。

 

今日は離乳食の間中ニコニコしていたので、にんしんさんは息子くんにとっても美味しかったのだと思います。

お野菜からの離乳食 [9日目]

本日はブロッコリーです。

f:id:dear_my_baby:20170504143945j:image

なんとなくブロッコリーのポタージュを彷彿とさせて美味しそう。

まぁ、実際は茹でたブロッコリーを裏ごししただけなので、少し薄味のブロッコリーって感じでポタージュとは程遠いお味です。

 

息子くんは相変わらず。

拒否する訳でも進んで受け入れる訳でもなく、淡々と離乳食に向かっています。

何を考えているのでしょうか?

 

そんな状態なので、私は毎日考えてしまいます。

これはどこで止めればいいのだろう?と。

 

パクパクして器の中を空にしてくれるとか、拒否してお口を開けないとかなら止め時も分かりやすいと思います。

でも、なんとなくスプーンをお口に入れるけど、入っているものを全部取り込むわけでなく、ちびちびちびちび。

器を空にするまでとしたら、日が暮れそう。

その為、いつもなんとなくの私の気分でストップしてしまっています。

そのタイミングが早いのか遅いのか、ちょうどいいのか、皆目見当がつきません。

 

この先離乳食がどうやって進んでいくのかも、今の食べ方だとイメージもつかない、そんな今日この頃です。

シリアルバー(卵・乳不使用) げんきタウン

クッキーはガチガチカチカチに焼き固められたものが好きです。

私にはソフトクッキーの魅力は今の所よく分からない。

そんな私のドストライクなシリアルバー

f:id:dear_my_baby:20170501214922j:image

ギチギチ、ガチガチです。

歯の治療中の主人には絶対食べられない硬さ。

 

f:id:dear_my_baby:20170501215309j:image

原材料を見れば分かりますが、余計なものが全く入っていません。

甘みが普通のお砂糖なのが残念なのですが、とは言えそもそもそんなに甘くないです。

多少の甘みがお粉の美味しさを引き出しています。

f:id:dear_my_baby:20170501215444j:image

見た目も素朴でそこもまた魅力的♪

 

マクロビオティック的にはベイクした粉物は血液をドロドロにして良くないらしいのですが、そんな事お構い無しに10袋くらい食べてしまいたくなる美味しさです。

まぁ、そもそも私はマクロビオティックの実践者でな無いので元々気にして無いですけど。

 

卵も乳製品も使われていないので、小麦アレルギーやグルテンフリーの実践者でなければ皆さま安心して召し上がって頂けると思います。

 

お店→http://www.genkitown.com/

 

 

お野菜からの離乳食 [8日目]

昨日の夜から実家に泊まりに来ています。

いつもとちょっと違う環境での離乳食作り。

娘時代に全くお手伝いをしなかった私にはとても新鮮でした。

f:id:dear_my_baby:20170503101103j:image

そんな今日は大根さん。

 

無農薬や有機栽培のお野菜を持ち込んで、さらにホタテの貝殻で残留農薬の除去までしている私に母は驚いていました。

アレルギーとは無縁で来ている人からみたら、1つ1つが大げさに見えるかもしれません。

でも、大げさでもなんでも、大好きで大切な愛しい息子くんに、私の出来る事はなんでもしてあげたいって思うのだもの。

しかもそれをしているのが私自身とっても楽しいのだから私達親子にとってはこの形が幸せです。

 

さて、息子くんが離乳食を食べてる姿を初めて見る母。

この一週間、食べてるんだかなんだか、と思い続けていた私ですが「この時期にしてはよく食べてる」と。

 

二人姉妹を育て、息子くんが三人目の孫。

多くは無いけれど、それくらいは見て来ている母にそう言ってもらえたのはちょっと良かったです。

これが今の息子くんにとって食べてるって事なんだなぁって。

 

明日からの離乳食がまた楽しみになりました。

 

マフィン(卵・乳・砂糖不使用) 木のひげ

卵・乳無しでも美味しいオヤツ♪

 

木のひげさんのマフィンです

f:id:dear_my_baby:20170501211846j:image

大きさは小ぶり、直径4cmの紙のカップに入っています。

 

f:id:dear_my_baby:20170501212633j:image

 

原材料はこちら

f:id:dear_my_baby:20170501212539j:image

何が良いって、お砂糖が入っていないところです!

 

一口かじるとシナモンの風味とレーズンの甘さが口いっぱいに広がります。

その、自然な甘みが嫌味がなく心地が良い。

そして全粒粉の味と香りが大好きな私にはたまらないお粉のお味が堪能できます。

 

もちろんオヤツにピッタリですが、甘さ控えめなのでお食事にもなります。  

 

小麦アレルギーやグルテンフリーを実践している方以外でしたら、安心して食べられる美味しいマフィンです。

 

お店→http://www.din.or.jp/~kinohige/ki-home-tyokubaihtml.html